陣痛タクシー事業について
民救トランスポートQOL代表 遠藤亮太です。
『陣痛タクシー』について、現在、地域限定【瑞浪市・土岐市限定】で開始しております。
範囲については、おおむね20分程度で到着できる場所としております。
すでに現在までで20名ほどの事前登録していただいております。
陣痛タクシーについては、資機材使用料・介助料は一切いただいておりません。
通常のタクシー料金のみのご請求となります。(登録住所へ後日請求させていただきます。)
詳細は下記のとおりです。
①事前登録(無料)【氏名・年齢・住所・電話番号・かかりつけ病院・初産or経産・出産予定日・医師からの特記事項】
②陣痛が来たら、まずはかかりつけ病院へ連絡し、指示を仰いでください。
③病院から、陣痛タクシーでの受診許可が出たら、ご連絡ください。
④車両は福祉車両(乗用車タイプ)、もしくはストレッチャー対応車両となります。電話をいただいた際に、自力歩行可能か否かの確認をいたします。
※歩行が困難な場合でも車椅子や特殊搬送器具を用いて搬送させていただきます。
★お願い☆
事前登録(無料)はお問い合わせフォームからお願いいたします。改めて弊社から確認のご連絡させていただきます。
それって救急車じゃなきゃダメ?
救急車の適正利用にご協力をお願いします。
公式Line https://lin.ee/t35eq8a
Instagram https://www.instagram.com/minkyu_trans/